Alexandra Stan アレスタ・ツアー ライブレポート
日本全国のユーロダンスファンのみんな!!
ルーマニアの小悪魔ビート・プリンセス(宣伝原文ママ)
そして現代を生きるユーロダンス系アーティスト
Alexandra Stanちゃんのライブレポート。
2016/08/24 アレクサンドラ・スタン アレスタ・ツアー @東京
クリックでビラ拡大

《そもそもの動機といきさつ》
先に言ってしまいますが、
ちくわん氏は彼女のアルバムや曲を全て聞いている訳ではありません。
ただし好きな曲はめちゃくちゃ好き。
今回行った動機も
We Wannaが聞きたすぎた そんなわけでございまして。
この曲な↓
今回二回目の単独ライブなんですが、
去年の単独ライブ時にはやってること自体を知らなかったんですよ!
彼女フェスに来てたのは知ってたが、まさか単独ライブをやってるなんて思ってなかった。
あのMr. Saxobeatのヒットから数年経っているのに来るとか!
いや、知っててもスルーしてたかも。
というのも2ndアルバムで
ユーロダンスからダンス・エレクトロニカ的に路線変更しちゃったんですよね。
しかし、去年、例のInnaとのコラボ曲↑がリリースされて
それがとんでもなくユーロダンスで素敵な曲でして。
そして今年3rdアルバム「Alesta」のリリース、
『ユーロダンス曲に帰ってきてる!』
日本でまたライブをやるよ、と情報が流れたのも、まもなくのことでした…。
《ライブレポート 本編》
会場はこんなん。1000人いかない位?

ぐるっと見渡して、客層は…中若男女って感じ。
海外アーティストということもあって、20-30代がメイン客層かな。
親子連れや、ライブ慣れしてない感じの人もいたね! ホント色々。
男女比は、男性ちょっと多めくらい? 素で音楽好きが集まってる感じ。わかるかなぁ〜
こんな有名アーティストがこんな近くで見られるなんて!
って声が聞こえてきたぞ〜 ぐしし。そうでしょうそうでしょう。
ーー始まった!ーー
「Balans」のイントロが聞こえ、
大歓声と共にアレスタちゃん登場。「We Wanna」と続けて歌います。
バリッバリの生歌できっちり歌える人じゃん!!
まあ色んな動画で大体はわかっていたけどw

その…人の陰で…あまり…見えなかったん…だよ… 肉眼ではもっとちゃんと見えてる
途中アルバムからの新シングルカット曲「Boom Pow」も披露しつつ、
分かった曲は「9 Lives」とか「Kiss Me Goodbye」「Get What You Give」「I Did It Mama」とか
最後の最後には聞きたかった「Mr.Saxobeat」や「Get Back (ASAP)」もちゃんと歌ってくれて
も〜〜〜〜〜〜〜〜感無量!!!
Mr.Saxobeatがやっぱりいちばん盛り上がってたねw キラキラ笑顔で歌ってくれてるんだこれがまた。可愛かった〜
途中本人感極まってる泣いてるで…!!ってところもあったりして、
こっちまでもらい泣きしそうでヤバかった。
アンコールは「We Wanna」だった、最高!!!
たっぷりノンストップ一時間半のライブは幕を閉じました…
《感想》
全体を通しておもったのは、
意外とノリノリダンス曲多めだったということ。
アルバムの印象と全然違う!予想以上にキャッチー。
選曲もそうだけど、ドラムス&サックスの生演奏メンバーがいたのも大きいかも。
ていうか、CDで聞くのと生で聞くのと、全然違うから
行けたらぜーーーーーったい見に行ったほうが良い。
特に、次いつ会えるか分からない、海外アーティストは。
とっても楽しかった!ありがとう!!
グッズも買ったで〜!

ルーマニアの小悪魔ビート・プリンセス(宣伝原文ママ)
そして現代を生きるユーロダンス系アーティスト
Alexandra Stanちゃんのライブレポート。
2016/08/24 アレクサンドラ・スタン アレスタ・ツアー @東京
クリックでビラ拡大


《そもそもの動機といきさつ》
先に言ってしまいますが、
ちくわん氏は彼女のアルバムや曲を全て聞いている訳ではありません。
ただし好きな曲はめちゃくちゃ好き。
今回行った動機も
We Wannaが聞きたすぎた そんなわけでございまして。
この曲な↓
今回二回目の単独ライブなんですが、
去年の単独ライブ時にはやってること自体を知らなかったんですよ!
彼女フェスに来てたのは知ってたが、まさか単独ライブをやってるなんて思ってなかった。
あのMr. Saxobeatのヒットから数年経っているのに来るとか!
いや、知っててもスルーしてたかも。
というのも2ndアルバムで
ユーロダンスからダンス・エレクトロニカ的に路線変更しちゃったんですよね。
しかし、去年、例のInnaとのコラボ曲↑がリリースされて
それがとんでもなくユーロダンスで素敵な曲でして。
そして今年3rdアルバム「Alesta」のリリース、
『ユーロダンス曲に帰ってきてる!』
日本でまたライブをやるよ、と情報が流れたのも、まもなくのことでした…。
《ライブレポート 本編》
会場はこんなん。1000人いかない位?

ぐるっと見渡して、客層は…中若男女って感じ。
海外アーティストということもあって、20-30代がメイン客層かな。
親子連れや、ライブ慣れしてない感じの人もいたね! ホント色々。
男女比は、男性ちょっと多めくらい? 素で音楽好きが集まってる感じ。わかるかなぁ〜
こんな有名アーティストがこんな近くで見られるなんて!
って声が聞こえてきたぞ〜 ぐしし。そうでしょうそうでしょう。
ーー始まった!ーー
「Balans」のイントロが聞こえ、
大歓声と共にアレスタちゃん登場。「We Wanna」と続けて歌います。
バリッバリの生歌できっちり歌える人じゃん!!
まあ色んな動画で大体はわかっていたけどw

その…人の陰で…あまり…見えなかったん…だよ… 肉眼ではもっとちゃんと見えてる
途中アルバムからの新シングルカット曲「Boom Pow」も披露しつつ、
分かった曲は「9 Lives」とか「Kiss Me Goodbye」「Get What You Give」「I Did It Mama」とか
最後の最後には聞きたかった「Mr.Saxobeat」や「Get Back (ASAP)」もちゃんと歌ってくれて
も〜〜〜〜〜〜〜〜感無量!!!
Mr.Saxobeatがやっぱりいちばん盛り上がってたねw キラキラ笑顔で歌ってくれてるんだこれがまた。可愛かった〜
途中本人感極まってる泣いてるで…!!ってところもあったりして、
こっちまでもらい泣きしそうでヤバかった。
アンコールは「We Wanna」だった、最高!!!
たっぷりノンストップ一時間半のライブは幕を閉じました…
《感想》
全体を通しておもったのは、
意外とノリノリダンス曲多めだったということ。
アルバムの印象と全然違う!予想以上にキャッチー。
選曲もそうだけど、ドラムス&サックスの生演奏メンバーがいたのも大きいかも。
ていうか、CDで聞くのと生で聞くのと、全然違うから
行けたらぜーーーーーったい見に行ったほうが良い。
特に、次いつ会えるか分からない、海外アーティストは。
とっても楽しかった!ありがとう!!
グッズも買ったで〜!

- 関連記事
-
-
Just Danceがユーロダンスの宝庫だった件
-
Alexandra Stan アレスタ・ツアー ライブレポート
-
ユーロダンスCD購入記(2010年10月)
-
Blümchenおえいさんに何があったんですか!!!!
-
we love 90s Part2のライブがメンバー凄い件 (ユーロダンス)
-